AFKアリーナの「駐在傭兵」というシステムがありますが、実際にどう使うのが効率が良いのかがわからない方が多いと思います。
そこで
駐在傭兵とは
自身が所持していないボイド英雄をフレンドやギルドメンバーに30日借りるシステム。
そして、レンタルしたボイド英雄は「エリートレベル1・専用装備0・専用家具0」の状態で手持ちキャラ扱いになります。
レンタルしたキャラを自身のキャラとして育成する感じですね。
これまでボイド英雄は交換期間を見逃すと今後交換することができず、一生キャラが手に入らないなんてことになっていました。
ガンガン借りるべきなの?
結論から言うと駐在傭兵はコスパ自体はあまりよくありません。
「自身にとって必要なボイドキャラを30日自分のものにできる」と聞くとなかなか良いシステムに見えますが、コインの使用枚数を考えるとコスパという面において良いとは言えません。
ですが、駐在傭兵は同じキャラを6回借りると7回目からは借りる際に使用する「虚空の石」を消費しなくなります。
レンタルする際の注意点
- 使うと決めた英雄を借りること
- 資源が揃ってから借りるべき
- 7日以上ログインしていない人からは借りられない
駐在傭兵で英雄をレンタルする際、なんとなくで借りて結局使わないみたいな人が多くいます。
育成するにしても他キャラの育成を優先して、結局借りている30日の間に何も触らずに終わるなんてことも、、、。
その為、使う英雄を借りることと育成の資源(シジルや家具ガチャチケット等)を確保してから借りることをおすすめします。
駐在傭兵は誰を借りたら良い?
- アインズ 持っていなければ最優先
- アルベド アインズとペアで使う為最優先
- エツィオ ボイドパや遠征で活躍
- クイーン 5pullクイーンのコアキャラ
- ジョーカー ボイドパや遠征で活躍
- ナコルル 現環境では活躍しにくい
- 右京 現環境では活躍しにくい
上記の通りです。
ただ、最近始めた人でない限りはアインズ・アルベドを持っている人が多いでしょう。
万が一アインズ・アルベドを逃している方は最優先でレンタル&育成を行ってください。
アインズ・アルベドを既に持っている場合はエツィオ→クイーン→ジョーカーの順でレンタル&育成がベストかと思います。
エツィオはボイドパに組み込み、アインズで殲滅しきれなかった敵を処刑する役で重宝します。
また、レンジャーなのでチーム遠征にも起用可能。

ジョーカに関してはボイドパやアーサー・グウィネスとの編成、チーム遠征の道中で活躍します。
行動阻害をばら撒くキャラとの相性が良く、ボイドパでアインズの削りきれなかった分を削ってくれるので使いどころはありますね。
ただ、必須ではないので無理に借りる必要はありません。
ナコルルと右京に関しては現環境にて活躍できるところが少ないので、無理して借りなくても良いかと思います。
ナコルルは過去にはナコルルキャリーでブルータスやPVEのコウモリを無双していましたが、現在は他キャラの台頭により必須キャラではなくなりました。
右京に関しては使い所があまりありません。
どのコインを使って借りるべき?
英雄を借りる際には「虚空の石」というアイテムを100個使用します。
虚空の石は
- 英霊コイン
- ギルドコイン
- 運命の金貨(迷宮コイン)
- 剣闘士コイン(チャンピオンアリーナコイン)
をそれぞれ使用して交換することが可能。
英霊コイン〜迷宮コインは全て単価800で虚空の石1つ、剣闘士コインは単価2666で虚空の石1つが交換できます。
そして100個全てを一つのコインで交換できる計算をすると
になります。
そう考えると剣闘士コインは100個交換計算で、チャンピオンアリーナ交換のセレカタ1体分の価値に相当するため、極力使いたくありません。
【AFKアリーナ】チャンピオンアリーナ交換で優先すべきおすすめキャラはこれだ!
英霊コイン〜迷宮コインは全て単価が同じなので、100個計算だと80000コインになります。
中でも1番手に入る量が多いギルドコインを最優先に使い、その後英霊コイン→迷宮コインの順で消費していくのが1番効率が良いでしょう。
まとめ
持ってなかったらアインズ・アルベド最優先
持っていればエツィオ→クイーン→ジョーカー
コスパは悪いが必要ならガンガン借りるべし
ギルドコイン→英霊コイン→迷宮コインを使う
剣闘士コインはできるだけ使わないように
ボイド英雄は一度逃すと手に入りませんが、駐在傭兵という救済措置が入ったため、スルーという選択が出てきました。
ですが、基本的に神話英雄が1体手に入るようなものなので、できるだけ交換することをおすすめします。
もし見逃してしまった場合は上記を参考にレンタルして育成していきましょう。