トーランチーズ
トーランチーズは「トーランのカウンターで敵キャラ全てを倒す逆転編成」になります。
格上の敵を倒すために作られたチームですね。
トーランチーズパはメインステージで使用し、連戦が始まるととにかくお世話になるチーム。
トーランの必殺技を成功させる為だけにチームを編成し、トーランを補助する陣形で構成する必要があります。 編成例と使い方を見ていきましょう。
トーランチーズパの編成と使い方
トーランチーズは基本的に格上の敵に対してカウンターをかます編成。
そのため、3連戦最後や5連戦最後とかだと割と弱いので、トーランチーズ向きではありません。
また、トーランをはじめとするそれぞれの味方が、それぞれ適した動きをしたりカウンターを良いタイミングで撃ったりと、運要素が大きく絡む編成なので、リタマラ前提のワンチャン攻略。
トーランチーズの成功率を上げるポイント
- 基本的には前衛配置
- トーランのSPが溜まりやすい場所を探す
- 開幕トーランが放つ呪いが誰に当たるかチェック。
- 必殺技が敵全体に当たりやすい場所を何度か試す。
- 装備は武器・足装備は強装備。頭と胴体は場合により雑魚装備にしたり外したりする。
- 神器は「デューラの角笛」を装備。神器レベル4以下の場合はトーランが角笛装備・5レベルであればトーラン以外の味方全員が角笛装備。
- トーランは専用装備30と専用家具3まで育成必要。
- ピッパーは専用装備20まで育成しトーランを無敵で飛ばす
トーランのカウンターの性質上、トーランにヘイトを集める必要があるので、基本的には前衛に配置しましょう。
そして、開幕トーランが放つ呪いが誰に当たっているのかを要チェック。
呪いが当たった敵は25秒間トーランの受けたダメージの70%を受けるので割と倒しやすいです。
その為、クインの風繋ぎで繋げないような配置にしておく必要があります。
トーランの装備は全て良い装備にしなければならないわけではなく、頭装備や胴体装備を外し回避や防御ををあえて下げることが重要。
これにより、バランスよくカウンターが当たったりSPの溜まりが速くなったりして、トーランチーズが成功したりします。 神器はデューラの角笛一択。
神器レベル4以下では装備者のSPを貯めるためにトーランが装備しますが、レベル5以上であれば「死んだ時にSPを他の味方に均等に分け与える」効果が発生するので、トーラン以外全員に角笛を装備させてください。
ですがそれでもトーランの必殺技が間に合わない場合は、トーランにも角笛を装備させる必要があります。
トーランの必殺技が間に合う場合はトーランに「デューラの眼」を装備しましょう。
また、トーランをどこまで育てるか問題もありますが、基本的には専用装備30・専用家具3が成功率が高いです。
一応専用装備20でも機能はしますが、専用装備30でカウンターを撃てる確率が大きく上がるので必須級。
トーランチーズ コア
トーラン

トーランチーズ サブ
基本的にはピッパーやエジーズ、クインやフレイラ(タレン)・クリードを使用することが多い。
後列中央を除いたトーランの1番近くに配置。
ピッパーの大転送スキル失敗でトーランを敵陣に放り込んだり、CC役として敵妨害をする。
ライカ
開幕SP回復 & 速度バフ要員。
★エジーズ
SP回復要員。エリート+とかでも十分活用可能。 エンジンパを使うのでなければ余っていると思うので編成することが多いです。
ロワン
ロワンは汎用性が高く、他パーティーで編成したいので入れることは少ないですが、デューラの角笛がレベル5まで育ってないと、SP回復が間に合わない場合があるのでどうしもロワンに頼るしかない状況になったりまします、、、。
可能な限りデューラの角笛はレベル5にしてロワンを節約しましょう。
エルロン
トーランのカウンターが敵全員に当たらない場合は、エルロンで引っ張ってトーランの周囲にまとめたりします。
ただ、こいつもライカ同様グリサンを使うときは必須なので、グリサンを使う場合は極力温存したいところ。
ナーラ
ナーラもエルロン同様、トーランの近くに敵を集める要員。
グリサン編成で使うエルロンとは違い、編成必須のパーティーがないので、エルロンより気軽に編成できるが対面の敵一体だけなので使い所は少ないかも。
また、オーデンやタレンと一緒に編成すると、グレイヴボーン陣営ボーナスがついてHPが上がるのがちょっとだけ強い。
★クリード
敵陣営後衛のキャラをトーランの近くに来るように入れ替える要員。
また、トーランの開幕呪いで瀕死の敵を後方から倒す要員になります。
後衛からどうしても動かない敵キャラに、カウンターが当たらない場合に編成します。
入れ替わったら役目終了なので、育成はしなくても良いでしょう。
★クイン
風繋ぎで1番近くの敵と1番遠い敵のHPを繋ぎ、ダメージを共有させるのでカウンターがどちらか一方にあたれば、かなりの確率で倒すことができます。
敵後衛のメイジキャラがトーランに近づかない時はすごく使えますね。
他パーティーで使うことは少ないですし、風繋ぎさえすればお役御免なのでエリートでOK。
スケーリアス
スケーリアスは敵を一箇所に集めてくれるので、カウンターヒット率をグンと上げてくれますが、こちらもグリサンを使用しているなら採用できないので、グリサンを使わない時のみ使用しましょう。
セリス
森の加護でトーランのHPを持続回復する要員。
敵を奥に押し込み、一箇所にまとめトーランのカウンターを当たりやすいようにする。
クインやライカ・ピッパーと編成すると陣営ボーナスでトーランのHPも上がるので、そういう要員で入れても良さそう。
★タレン
トーラン回復要員、生存でトーランへのヘイト調整、カウンター撃ち漏らし対策要員。
トーランの体力が多く生存すればそれだけカウンターを撃つ可能性が高くなります。
タレンはトーラン回復要員や、トーランのカウンターで撃ち漏らした敵キャラの、後片付けをする要因として採用することがありますが、アインズパで使うこともあるので、手持ち英雄と要相談。
フレイラ
よく見る・使う編成
連戦で使用されるトーランチーズパでよく履歴で使用されている編成です。
もちろんこれだけではなく、突破しやすい編成もありますので、手持ち英雄や敵相性を見比べて試行錯誤してみてください。
- トーラン・ピッパー・クイン・フレイラ(タレン)・エジーズ
- トーラン・ロワン・ピッパー・クイン・フレイラ(タレン)
- トーラン・ロワン・エジーズ・ピッパー・クイン、、、、etc
- トーラン・クリード・クイン(角笛5で尚且つトーラン家具9の場合によく使う)
- トーラン・ピッパー・クイン・タレン・セリス
- トーラン・ピッパー・ライカ・セリス・クイン、、、、、etc
(上記パーティーは35−48のフレイラ2連戦で活躍したトーランチーズパ)
まとめ
トーランチーズの成功率を上げる方法や編成例を解説していきました。
上記方法でトーランチーズの成功率が上がりますが、トーランチーズ自体が基本的に苦行で苦しい道のりになることでしょう。